カテゴリ
以前の記事
2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 09月 15日
![]() ふふん、 町内にせっかく出来たGEOでありますが、 CDコーナーがあまりに充実していないので(新しい曲ばっか) とうとう HMV ONLINE(通販)に手を出してしまいました。 しかも、中森明菜DVDBOXが欲しかっただけなのにこんなに買ってしもうた・・・ だって安かったんだもん。 DVDBOXを他の邦楽CDとセットで買えば、今ならナントカ割引になって、 洋楽CDは3枚買えば更にナントカ割引になって・・・ という手にまんまと乗っちゃた。 でも、結局、定価DVD価格でこれだけ揃ったのよ。 全部で12000円くらい(嬉)♪ ということで、今回買ったのはこちらです。 ☆ 中森明菜DVDBOX 5枚入り そもそもは91年のLIVEDVDが欲しかったのですが販売終了・・・ ところがどっこい、この豪華5枚セットの中にその1枚が! なので、思い切ってしまいましたのだ。 ☆ サード・ワールド ベスト 唯一好きなレゲエは、ボブ・マーリーの 「I shot the sheriff」 と サード・ワールドの「TRY JAH LOVE」 なので、どーしても欲しかった。 だが、しかし、このCDにはコピーガードが(悲) ☆ ファジル・サイ 「春の祭典」 ストラビンスキーのオーケストラ曲をピアノで演奏したもの。 随分とイメージが変わるものですね~ というより、元の曲をよく知らなかったりするんだけど・・・(汗) ☆ クインシ・ジョーンズ 「BAD GIRL」 これ! これ! LP時代から大好きだったアルバムがやっと発売されてました! 晩夏のけだるい夜におススメですよ~ ☆ チョー・ヨンピル ベスト 「釜山港に帰れ」って好きなんだわ~ が、今持っているベストはアレンジがオリジナルではなかったので、今回買い直し。 が、今度のは2番がハングル語だった・・・ いったい、いつになったら正調「釜山港」が聴けるのでしょうか? ということで、久々に音楽三昧の日々なのであります。 あ、そろそろ涼しくなってきたので(?)、 これからは更新ももうちょっと増える予定です。 ■
[PR]
by nobrin-k
| 2011-09-15 16:56
| 音楽
|
Comments(8)
![]()
僕は最近、CDを余り買っていません。その代わり本はよく買います。
というのは、このところ所用があって毎週、池袋経由で練馬区へ行っておりまして、池袋というと、どうしてもジュンク堂書店に行きたくなるのです。 「ザ・マジック」というマジックファンのための専門誌のバックナンバー が、そろっていたりして、うれしい限りです。 ナボコフの「ロリータ」若島正先生の新訳、ヴェラ・キャスパリ「ローラ 殺人事件」、ジョン・ディクスン・カー「剣の八」 西川清之「絵本落語長屋」、などを買いました。 お答えします。リチャード・ロジャースは1925~1940頃までは 作詞家のロレンツ・ハートとのコンビで「マイ・ファニー・ヴァレンタイン」 「マンハッタン」「恋に恋して」のような都会的なラブソングを書きましたが 1941に作詞家のオスカー・ハマーシュタイン二世とコンビを組んでからは「王様と私」「サウンド・オブ・ミュージック」「南太平洋」のような スケールの大きい曲を書くようになりました。作詞家が変わると こうも作風が変わるのですね ![]()
相変わらずの守備範囲の広さに脱帽~~
チョーヨンピルとな?笑 サードワールドベストは聴きたいかも~ あとは特に食指が伸びないわ おまかせ でも、私もとてつもない時期の趣味があるわ 荒木一郎とかさ
わー遂に!!
はまっちゃいましたかー でも何だか嬉しいです。 僕も ついつい買っちゃう派です♪ 明菜さんの曲は長らく聴いていません。 ![]()
お久しぶりです。いつも楽しくROMしてます。
ここ2年ほど明菜さんにはまって毎日聴いています。 もちろんこのBoxも買いましたよ。 2001以降のLiveも素晴らしいですね。 ![]()
☆ いちプロさま
そういえば私は最近、本を全然読んでいないです。 家に帰るとついついテレビかDVD鑑賞をしてしまうんですよね。 以前は寝る前や電車の中でよく読んでいたんですが、寝る時間もすっかり早くなっちゃったし、電車に乗っているのも5分くらいなのでなかなか難しくて・・・ あ、それ以前に眼鏡を買わなくちゃ(汗) 本も一度読み始めるとのめり込んでしまうので他の事が何もできなくなってしまいます。 なるほど、「マンハッタン」もリチャード・ロジャースだったんですね! あの曲は大好き♪ でも、どういうわけか持っていなくて、昔、エレクトーンで自分で弾いただけだったりします(笑) ちょっと探してみようかな・・・と言うことで、またまたCD買いが始まってしまうのだ(汗) それにしてもいろんなタイプの曲を作る人だったんですね。 ![]()
☆ shun-ran さま
いやいや、こんなにいろんなジャンルを聴いたのは久々よ。 何せ、ここ1年ほど特定のメタルにはまっていたもんで(笑) でも、ジャンルは広くても好きな曲はやはり限られるわね。 サードワールドもお気に入りは1曲だけだし(汗) そうそう、ファジル・サイもいろいろと揃ってきましたが、№1は、やはり例のベートーベンだわね。 古めでは負けてません。 この前、弘田三枝子ベスト2枚組を買いました(汗) ![]()
☆ 存在する音楽さま
ネットで買うと安いんですね。 これからは大いに活用します! おっと、キケンキケン(笑) でも、私が欲しくなるCDは、なぜか比較的古いものが多いので(汗)、店頭に並ぶ事が少ないので助かります。 そうそう、このところ明菜ちゃんが再びマイブームになっているのです♪ ![]()
☆ てつR50 さま
どもども、お久しぶりです~♪ このところポツポツ更新になっていましたが、もう少し音楽ネタなども増やして行こうと思っていますので、よろしくです。 といいつつ、「音楽回顧録」はホッタラカシなんですが(汗) ということで、やはり明菜live最高! 私の場合、80年代後半が一番好きなんですが、こちらを観ていると、ついつい2000年以降も買ってしまいそうな予感が(汗)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||